2025年10月1日より、公正証書の作成手続に大きな変更があります。

✅ インターネットからの嘱託が可能(電子証明書で本人確認)
✅ ウェブ会議方式での作成が可能(来所が難しい場合に利用可)
✅ 公正証書は電子データで作成・保存が原則(押印不要、電子サインで対応)
✅ 受け取り方法も選択可能(書面/メール受信/USBメモリなど)
✅ 手数料体系も見直し(養育費・死後事務委任契約などの負担軽減)

川崎公証役場・藤沢公証役場で10月より開始され、今後は順次対象地域を拡大予定です。

デジタル化で便利になる一方、新しい制度の仕組みや準備に不安を感じる方も多いと思います。当事務所におきましてもサポートいたします。

【YouTubeによる解説】

○令和7年秋、公正証書の電子化がスタート!対面方式による電子公正証書の作成のポイントを解説

○令和7年秋、公正証書の電子化がスタート!リモート方式による電子公正証書の作成手順